神奈川県横浜市にあるKアリーナ横浜のことは、ライブ好きの方の中ではご存じの方も多いでしょう。
音楽のライブやコンサートに特化して建てられた音楽専用アリーナのキャパ数や座席からの見え方も見になりませんか。
Kアリーナ横浜は座席の見え方は1・3・5のレベル分けされ、座席によってどんなふうなのかが紹介され、徹底的に音楽ライブなどが楽しめるようになっています。
この会場がどれだけライブやコンサートに特化しているのかをキャパ数や座席からの見え方を1・3・5のレベル別に紹介していきましょう。
Kアリーナ横浜の座席の見え方レベル1〜5!
【Kアリーナ横浜 座席 見え方】
① レベル7 710ゲート11列 252番
② レベル5 508ゲート 8列 162番
③ レベル3 303ゲート 14列 115番
④ レベル3 302ゲート 11列 106番① ②はこの構成だとトロッコ見えないことは無いかな……って感じでした。ご参考までに‼️ pic.twitter.com/A7H3pL8edO
— M (@mfmm3001) March 23, 2024
Kアリーナ横浜では各スタンド席には段差がつけてあるので、どの席からも視界を遮るものがなくステージを望むことができます。
そしてステージの方へ扇形になるように設計されているステージは、全座席にむけて音が正面に届くように考えてあるのも、うれしいことですよね。
このKアリーナ横浜の座席からの見え方はレベル1・3・5に分けられていて、各座席からどんな風に見えるのか分かりやすくなっています。
まずはどの座席がどのレベルなのか一覧表にまとめてみました。
・レベル1(1階アリーナ席) |
・レベル3(ロアースタンド席) |
・レベル5(アッパースタンド席) |
それでは、それぞれの座席からの見え方を紹介していきましょう。
レベル1(アリーナ席)からの見え方
ご参考までにKアリーナレベル1の見え方です✨
16列目の後ろは通路になっていました! pic.twitter.com/Q8BrB9NOoZ— #NICO (@NICO02140728) December 4, 2024
Kアリーナ横浜のレベル1の座席は、会場1階のアリーナ席で前方に17列、通路を挟んで後方に17列の合計34列、座席の番号はステージ下手から1~140番までなので計算すると4760席ですね。
この場所は他のレベルの席と比べると通路を挟んでいるとはいえ、ステージに一番近く見やすい席といえますが、それでも後方はステージから20m以上離れています。
表情までしっかり見ておきたいという方は双眼鏡を準備しておくことがおすすめ!!
ステージ前のアリーナ席ということで段差のないフラットな地面になので、後方では少々見えにくいかも、特に小柄な方は見えにくいかもしれません。
レベル3(ロアースタンド席)からの見え方
Kアリーナ横浜の見え方
ご参考までに!席 レベル3 302GATE 23列 111番
肉眼では姿は見えますが、
表情までは見えなかったです pic.twitter.com/rqEzCFYaay— moon (@atumori_moep) July 10, 2024
レベル3に当たる場所は、会場の1階~3階にわたる形で、レベル1の最後の列の後ろが1列目に当たります。
ロアースタンドは前方に11列、後方に18列の29列、座席の番号はステージの下手から1~216番までなので6264席ですね。
Xでも分かるように、このゾーンはステージからの距離はあるものの段差がついているので高さがあり、見やすい席といえるでしょう。
他にも、ステージサイドのスクリーンがしっかり見えるので、表情が見えないということもなさそうです。
レベル5(ミドルスタンド席)からの見え方
今後のどなたかの参考になれば
☜拡大無し 肉眼だとこんな感じ☞Kアリーナ レベル5 6列 118番
レベル5でも全然見えました❤️#ミセスハーモニー pic.twitter.com/lpj8mxPrv3
— (@dyffy1026r) November 24, 2024
ここから急に高さがついてくるゾーンで、ステージを見下ろす感じの座席になります。
レベル3の最後列の次の列から始まる26列、座席の番号は1~240番でそのうち1列目から3列目、中央にある71~166番までの座席はバルコニー席になります。
かなりの高さがあり、距離もありますがステージは見切れることなく楽しめることでしょう。
Kアリーナ横浜の座席表やキャパも紹介
Kアリーナ横浜の座席表
概ねですがVIP席はレベル1(青)、S席はFC先行1次だとレベル3(オレンジ)FC先行2次だとレベル5(緑)、A席がレベル7と、多少揺らぎは有りますが大体こんな感じだと思われます。 pic.twitter.com/2ePcHtq833— Adoの切り抜き部屋@きりさん@Hibana4/27(日)S席当選 (@adonofansite) October 11, 2024
音楽のライブやコンサートに特化して設計されたKアリーナ横浜のキャパは最大20,000人で、座席数は20,033席あります。
先ほどはレベルごとに見え方を確認してきましたが、アリーナではステージが可動式になるのでアーティストや、コンサートの種類によってステージ位置が変わりますよね。
ここではいろいろなパターンの座席表を紹介しながら、ステージ位置によってはどの席がいいのかを見ていきましょう。
いろいろなパターンの座席表を紹介
ラポスタ LAPOSTA 2024
アリーナ 座席表 🎶
📍Kアリーナ横浜 pic.twitter.com/juNHTRzSh0— ぽん🫧 (@_mochi_puni) January 20, 2024
この座席表はステージは正面にありますが、ステージから続く花道が中央まで設けられていますよね。
サブステージもあるので、レベル1の後方の方も花道の両サイドなら近くで見えるチャンスも!!
Kアリーナ横浜 #イコラブ7周年コンサート
アリーナ座席表💺来てみたら神席でした👏🥹✨#イコラブ7周年#大場花菜 #イコラブ #おおばはなしか https://t.co/pqJvq9LoOv pic.twitter.com/vrGrTtkOnw
— キムニィ💮 (@kimney_hanamaru) September 7, 2024
このステージでは両サイド2か所から花道が設けられているので後方の方も楽しめるのではないでしょうか。
アーティストのライブでは、このような花道やサブステージが設けられることがほとんどですよね。
広い会場で、少しでも多くの人に楽しんでもらえるように考えられているのでしょう。
まとめ
Kアリーナ 横浜 見え方
780ゲート 14列 pic.twitter.com/hZ4iXUneln— 쟇 (@_yoonpu) March 3, 2024
今回はKアリーナ横浜のキャパやレベルごとの座席からの見え方を紹介してきました。
Xなどでは、音楽のライブやコンサートに特化して設計されたこともあり音響は素晴らしいという声が多く見られました。
またレベル1・3・5と分けられた各座席からの見え方も、ライブ参戦前には確認しておきたいと思いますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
セッティングの変わるステージも楽しみの1つとしてみれば、花道が近くてよかったり、ステージは遠いけどトロッコの近くだったなど、よかった思える気持ちはきっと残ることでしょう。
かなりのキャパ数を誇るKアリーナ横浜の座席からの見え方は、レベル1・3・5と細かい感想を知ることができるのは、分かりやすいですよね。
何よりもライブの臨場感は会場でしか味わえないので、どの座席でもたっぷりと熱狂的なライブを楽しんできてください。
コメント