スポンサーリンク

長良川花火大会2024駐車場の穴場はどこ?アクセス方法や混雑状況も紹介

長良川花火大会2024駐車場の穴場はどこ?アクセス方法や混雑状況も紹介
Pocket

岐阜市の長良川河畔で行われる「第2回ぎふ長良川花火大会」が2024年8月10日に開催されます。

全国から集まった選りすぐりの花火師たちによる美しい花火はとても見ごたえがあり、記念すべき第1回目となった昨年は大きな話題となりました。

そんな大注目の花火大会ですので、今年はどれくらい混雑するのか、アクセス情報なども気になりますよね。

車での移動を考えている場合は、穴場の駐車場があるのかどうかも知っておきたいポイントだと思います。

そこで今回はぎふ長良川花火大会2024について、駐車場の穴場情報をはじめ、混雑予想やアクセス情報についても調査していきます。

是非最後までお読みくださいね!

 

長良川花火大会2024駐車場の穴場はどこ?

昨年大きな賑わいを見せた長良川花火大会ですので、今年も多くの人や車で混雑することが予想されます。

会場に近い駐車場はすぐに満車になってしまう可能性があるので、おすすめは会場から距離があり、収容台数が多い駐車場です。

駐車場から会場までバスに乗らなければいけないような距離であれば、競争率はかなり下がってくると思います。

当日は有料のシャトルバスが運行される予定ですので、シャトルバス乗り場付近の駐車場を探してみるのもおすすめですよ。

以下ではおすすめの駐車場をピックアップしましたので、参考にしてみてくださいね!

 

岐阜公園の駐車場

  • 住所:岐阜県岐阜市大宮町1丁目
  • 営業時間:8時30分~21時(イベント時は延長の可能性あり)
  • 料金:1日310円(1時間以内は無料)

花火会場から南に橋を渡った場所にある岐阜公園の駐車場です。

複数の駐車場があり、合わせて180台の車を駐車することができます。

こちらの周辺道路は昨年は交通規制の対象に入っていませんでしたので、終了後は他の場所に比べてスムーズに車を出せるかもしれません。

 

タイムズ岐阜駅東駐車場(第一・第二)

  • 住所:岐阜県岐阜市橋本町1丁目10
  • 営業時間:24時間
  • 料金:30分200円、最大料金1,300円

花火会場の最寄り駅である岐阜駅付近のコインパーキングです。

当日運行予定の臨時シャトルバス乗り場が近くにありますので、こちらに駐車してバスで向かうというルートがおすすめです。

シャトルバス乗り場に一番近い駐車場をピックアップしましたが、駅付近にはこの他にもたくさんコインパーキングがありますので、調べてみてくださいね!

 

長良川花火大会2024無料駐車場はある?

昨年は公式から無料の臨時駐車場が案内されていました。

今年に関してはまだ公式から情報が出ていませんので、参考にしてみてください!

  • 一日市場臨時無料駐車場
  • 県庁北側臨時無料駐車場

こちら2ヵ所とも、昨年はシャトルバスが出ていましたので、花火会場へのアクセスも良好でした。

 

一日市場臨時無料駐車場

  • 住所:岐阜県岐阜市西中島2-3-1
  • 昨年の利用時間:14時以降

会場までかなり距離があり、1,000台ほど停めることができる駐車場ですので当日早めに行けば停められる可能性が高いです。

今年も臨時駐車場としての利用が期待されますね。

 

県庁北側臨時無料駐車場

  • 住所:岐阜県岐阜市薮田南2-1-1
  • 昨年の利用時間:14時以降

こちらも会場からかなり遠くにありますので、競争率の低い駐車場です。

収容台数は750台とのことですので、早めに行けば停めることができるのではないでしょうか。

 

長良川花火大会2024交通規制はある?

今年の交通規制についてはまだ情報は出ていませんが、2024年も規制はされる予定です。

参考に、昨年の交通規制情報を紹介しますので参考にしてくださいね。

昨年は早い時間で当日の13時から交通規制が始まりました。

会場付近は午前0時まで規制がかかっていましたが、その他は遅くても23時までには規制が解除されていました。

規制が始まると周辺道路が渋滞してきますので、車での移動を考えている場合は午前中には到着して駐車しておくと安心ですね。

今年も早めの行動を心掛けるのをお勧めします!

 

長良川花火大会2024アクセス方法や混雑状況も紹介

ここでは長良川花火大会2024で電車やバスを利用する場合のアクセス方法や、混雑状況について紹介します!

まずアクセスですが、電車を利用する場合はJR岐阜駅名鉄岐阜駅が最寄り駅となります。

こちらの駅から会場までは徒歩で1時間程度かかりますが、当日は臨時のシャトルバスが運行される予定ですのでそちらを利用することもできます。

昨年は13時頃から周辺で交通規制が入りましたので、このぐらいの時間から徐々に混雑や渋滞が始まりました。

その後は花火前~花火終了後までずっと混雑することが予想されます。

花火の打ち上げ時間はまだ公式では未定となっていますが、昨年と同じような時間であれば17時ごろ~22時ごろまでは会場も道路もかなり混雑すると思われます。

周辺道路も混雑しますので、車を駐車場から出す場合は23時以降に出発すると比較的スムーズに動けるのではないでしょうか。

 

長良川花火大会2024シャトルバスの情報は?

当日は有料の臨時シャトルバスが運行されます。

今年の臨時シャトルバスの情報ですが、16時にJR岐阜駅と名鉄岐阜駅から出発し、随時運行するとアナウンスされています。

それより前にバスを利用する場合は通常の路線バスを利用することになります。

それ以外の情報はまだ公開されていませんので、参考に昨年の情報を紹介していきます。

 

長良川花火大会2023のシャトルバス情報

■JR岐阜駅・名鉄岐阜駅⇔花火会場
片道料金:大人220円、小人110円
行きの運行時間:16時~19時
帰りの運行時間:20時30分~22時

■無料臨時駐車場(一日市場臨時駐車場・岐阜県庁北側臨時駐車場)⇔岐阜メモリアルセンター北ゲート前
片道料金:大人220円、小人110円
行きの運行時間:15時45分~18時30分ごろ
帰りの運行時間:20時30分~22時

昨年はシャトルバスの最終である22時ごろまでは会場付近も道路もかなり混雑していました。

今年も花火が終わったら速やかに動くか、花火が終了する前に早めに行動をすると混雑を回避できるかもしれませんね。

 

まとめ

今回は長良川花火大会2024の穴場の駐車場をはじめ、混雑状況やアクセス情報についても紹介しました。

国内屈指の花火大会として知られる長良川花火大会は毎年大きな人気を集めている大型花火イベントです。

車を利用する予定の方は当日車が停められないということにならないように、穴場の駐車場をしっかり押さえておいてくださいね。

当日の混雑状況やアクセス情報についてもしっかり頭に入れておくと、現地でスムーズに行動ができますので効率的にお祭りを楽しめますよ。

皆さんが素敵な花火を満喫できることを願っています。

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント