スポンサーリンク

緑黄色社会ライブ2025席はいつわかる?確認方法や見え方を会場別に紹介

緑黄色社会ライブ2025席はいつわかる?確認方法や見え方を会場別に紹介
"
"
Pocket

4人組の人気バンド緑黄色社会ですが、2025年3月から6月にかけて全国ホールツアー「Channel U tour 2025」を開催することが決定しています。

2024年10月から11月にかけてライブハウスツアーを行い、年末年始にかけてもファンクラブライブやフェスへの出演など、精力的な活動が続いています。

すでにチケットの先行販売が実施されていますので、チケットが取れた方は席がいつわかるのか、確認方法なども気になりますよね。

また会場別に座席からの見え方がどんな感じなのか知っておきたい方も多いと思います。

そこで今回は緑黄色社会の2025年のホールツアーについて席はいつわかるのか、確認方法や会場別の見え方も含めて調査していきます。

是非参考にしてくださいね!

 

緑黄色社会ライブ2025席はいつわかる?

緑黄色社会の2025年のホールツアーの座席ですが、各公演1週間前の午前10時から発券予定となっています。

すでに実施された先行ではチケットぴあでチケットが販売されました。

その際に紙チケットもしくは電子チケット「MOALA」での引き取りを選択することが可能でした。

紙チケットを選択した場合は、チケットを発券すれば券面に座席番号が印字されていますので、そこで自分の座席を知ることができます。

電子チケット「MOALA」での受け取りを選択した場合は、チケットぴあの「Myチケット」のページからチケットを発券すると、画面上で座席番号が表示されます。

すでにチケットをゲットしている方は、ご自身がどちらのチケットを選択したのか改めて確認しておいてくださいね!

 

緑黄色社会ライブ2025席の確認方法や見え方を会場別に紹介

ここでは座席の確認方法や、会場別にステージの見え方も紹介していきます!

まず座席の確認方法については、上でも紹介したようにチケットの券面で確認することができます。

紙チケットを選択した場合は、セブンイレブンもしくはファミリーマートでの発券となりますので、チケットぴあの「Myチケット」ページで13桁の「引き換え表番号」を確認して店舗に行きます。

  • セブンイレブン→13桁の番号を店舗のレジで伝えて発券してもらう
  • ファミリーマート→備え付けのマルチコピー機で13桁番号を入力して手続き後、コピー機から出力される申込券を持ってレジで発券してもらう

電子チケット「MOALA」での受け取りを選択した場合は、チケットぴあの「Myチケット」ページで該当の公演を選択して発券すると、チケット券面が表示されます。

座席番号が確認できたらどの辺りの席なのか、各会場のホームページで座席表を確認してみてくださいね!

以下では実際の見え方についても紹介していきますので、是非参考にしてください。

 

緑黄色社会ライブ2025座席からは見えやすい?

今回はホールツアーということで大きな会場でも座席数2,000~3,000ほどとなりますので、程よくステージが近く感じられるのではないでしょうか。

アリーナ会場などでは1階(アリーナ席)は床がフラットになっているので、後ろの方の座席だと見えにくいことがありますよね。

でもホール会場は1階席が傾斜になっているところが多いので、後ろの方でも見やすく感じられると思います。

今回は予定されている28会場の中でも特に大きな以下のホールについて見え方を紹介していきますので、参考にしてくださいね!

  • 仙台サンプラザホール
  • 愛知県芸術劇場 大ホール
  • 大阪フェスティバルホール
  • 福岡サンパレス
  • 熊本城ホール メインホール

 

仙台サンプラザホール

仙台サンプラザホールは2,700を超えるキャパを誇る、東北最大級のホール会場です。

ホールの中では大規模な会場となっていますが、ステージに向かって半円状に座席が配置されているのでどの席からでも見やすいと評判です。

2階席や3階席ステージが遠くなってしまいますが、高さがあるので視界は良好ですよ。

ただ2階席や3階席の最前列で座って鑑賞する場合は、目の前にちょうど手すりがくるので気になるかもしれません。

 

愛知県芸術劇場 大ホール

愛知県芸術劇場大ホールは1階から5階まである、非常に綺麗な会場です。

1階席のセンターブロックは座席が前列と重ならないように配置されており、ステージが見やすいように工夫されています。

ただ、端の方の座席の場合はステージ奥にいる演者が見えないという声もあります。

4階や5階になってくるとステージが遠くなりますが、上から見下ろすので視界は良好ですよ。

 

大阪フェスティバルホール

大阪フェスティバルホールは2,700のキャパを持つ会場です。

1階から3階まであり、どの席からでもステージが見えやすいという声がよく上がります。

ただ1階前方でも端の方の席はステージが一部隠れていて見えないという意見もありますので注意してくださいね。

 

福岡サンパレス

福岡サンパレスはキャパ2,300を超えるホール会場です。

国際会議場にも使用されるためか、シートの幅が広めで快適という声もありますよ。

1階席から3階席まであり、どの席からでもステージが見えやすく設計されています。

2階席や3階席はステージが遠くなりますが、写真で見るよりも近く感じるという意見も多く見られますよ。

 

熊本城ホール メインホール

熊本城ホールメインホールはキャパ2,300を超えるホール会場です。

会場が横に長く設計されていますのでステージまでの距離が近く感じられるのが特徴です。

1階席の段差は9列目から始まりますので、8列目までの座席の場合は前の人の頭で視界が遮られる可能性がありますね。

1階席はそれ以降の傾斜も緩やかなため、後方の席の場合は見えにくいという意見があります。

2階席は上から見下ろす形になりますので、ステージ全体が良く見えますよ。

 

まとめ

今回は人気バンド緑黄色社会の2025年に開催されるホールライブツアー「Channel U tour 2025」について、席はいつわかるのか、確認方法や会場別の見え方も含めて紹介してきました。

今年2024年の年末にも3年連続となつ紅白歌合戦出場が発表されており、2025年2月にはニューアルバム「Channel U」の発売も決定している緑黄色社会。

来年のホールツアーはニューアルバムを引っ提げてのライブになりそうで、どんなパフォーマンスを見せてくれるのか楽しみですよね。

すでにチケットを取った方もこれから取りたい方も、席がいつわかるのか確認方法も含めて頭に入れておいてくださいね。

自分の座席がわかったら是非会場別の見え方もチェックしてみてください。

最後までお読みいただきありがとおうございました!

コメント