人気アーティストの米津玄師さんの2025年開催予定のライブ日程が発表されましたね!
全部で8つの都市で開催が予定される米津さんのライブですが、気になるのは日程とチケット倍率なのではないでしょうか。
特に米津さんといえば10代〜60代までの男女に人気があり、チケットを取ること自体がかなり難しいライブとも言われていますね。
米津さんほどの人気アーティストのライブのチケットの取り方や、当選倍率、当たりやすい応募方法や当選倍率低めのライブ日程などについては知りたいですよね!
そこで、今回は「米津玄師ライブ2025チケット倍率は?当たりやすい日程や応募方法を調査」という内容をお伝えしていきます!
最後まで、ぜひご覧ください。
米津玄師ライブ2025チケット倍率は?
開けてください。え?米津玄師のライブはまだ先?いや、いいので開けてください。チケットですか?ありません、でも、オレはオタクです。だから開けてください pic.twitter.com/Cco84JKO2A
— たけのすけ (@taketakenosuke) July 5, 2024
米津玄師さんのライブを楽しみにしている皆さんの最も気になる事というのは、チケットの当選倍率ですよね。
計算をしたところ、米津玄師ライブ2025のチケット当選倍率は2.5〜10.5の結果となりました。
ではここからは、計算方法などの詳細な情報についてを書いていきますね。
計算方法は、当選倍率=チケット申込数÷収容人数(総動員数)としました。
では計算に使用するための、情報を1つずつ整理していきます。
チケット申込数
まずは、チケット申込数を予想していきましょう。
本来は、公式ファンクラブの人数が分かれば良いのですが、米津玄師さんは公式ファンクラブが無いため、公式Xのフォロワー数をファンクラブ代わりに利用しましょう。
米津さんの公式Xは、2024年7月時点でフォロワー数は約305.9万人です。
そして、CDの購入者が必要ですので、公式Xのフォロワーのうち約3割申し込むとし、一人当たりのチケット購入枚数は1〜4枚申し込んだとすると4通りの数字が出てきます。
申し込み枚数 | 申し込み総数 |
1人あたり1枚 | 約91.7万枚 |
1人あたり2枚 | 約183.5万枚 |
1人あたり3枚 | 約275.1万枚 |
1人あたり4枚 | 約366.8万枚 |
日程と会場ごとの収容人数
次に、収容人数を見ていきましょう。
米津玄師ライブ2025のツアーが開催される日程と会場および会場ごとの最大のキャパシティは以下の通りです。
ここで使用するキャパシティは、最大のキャパシティとしているため会場の設営等によりこれよりキャパシティが少なくなる可能性が大きいです。
日程 | 会場 | 会場の収容人数 |
2025年1月9日(木) 2025年1月10日(金) |
セキスイハイムスーパーアリーナ(宮城県) | 20000 (10000×2公演) |
2025年1月17日(金) 2025年1月18日(土) |
朱鷺メッセ・新潟コンベンションセンター(新潟県) | 20000 (10000×2公演) |
2025年1月22日(水) 2025年1月23日(木) |
横浜アリーナ(神奈川県) | 34000 (17000×2公演) |
2025年1月28日(火) 2025年1月29日(水) 2025年1月30日(木) |
Aichi Sky Expo(愛知県) | 19500 (6500×3公演) |
2025年2月8日(火) 2025年2月9日(水) |
みずほPayPayドーム福岡(福岡県) | 105000 (52500×2公演) |
2025年2月15日(土) 2025年2月16日(日) |
京セラドーム大阪(大阪府) | 110000 (55000×2公演) |
2025年2月21日(金) | 札幌ドーム(北海道) | 53820(1公演) |
2025年2月26日(水) 2025年2月27日(木) |
東京ドーム(東京都) | 110000 (55000×2公演) |
そして2025年の米津玄師さんのライブは、観客が35万人規模というような報道もありましたのでチケットが当選する人たちは35万人であると仮定します。
倍率の計算
では、先ほどのチケット応募枚数とキャパシティを、倍率の計算の式に当てはめて計算していきます。
当選倍率=チケット申込数÷収容人数(総動員数)
上記の数字で、それぞれ計算すると、
- 1人あたり1枚申込む場合:2.6倍
- 1人あたり2枚申込む場合:5.2倍
- 1人あたり3枚申込む場合:7.8倍
- 1人あたり4枚申込む場合:10.4倍
という数字になります。
しかし、これはあくまでも目安でありこれ以上にキャパシティが小さくなる可能性もありますのでこれ以上に倍率が高い可能性も考えられます。
かなり人気のライブになっていますので、チケットについての情報は逐一チェックしておきましょう!
米津玄師ライブ2025チケット当たりやすい日程や応募方法を調査
昔B’zのドームLIVE行った時、アリーナ(S席)だったんだけど、この時は肉眼でちゃんと見える距離だった。
でもアリーナ後方S席だとフラットな分、確実にスタンドより見えづらくなるよねぇ…米津さんのLIVE、どの席応募しようかなぁ🤔 pic.twitter.com/UvYhjeUY1E
— 斎🌾2月ライブ参戦予定 (@luckystar0209) July 7, 2024
続いては、米津玄師さんのライブ2025年でチケットが当たりやすい日程や応募方法を調査しました。
結論としては、当たりやすい日程が新潟県の「朱鷺メッセ・新潟コンベンションセンター」ではないかと予想します!
そして、倍率はいずれの日程も高いですが、当たりやすい日程で選ぶのであれば2025年1月17日(金)が比較的あたりやすいと予想します。
当選しやすい会場(場所)の選び方
当選しやすい会場は、都心から比較的離れた場所にある地方の会場が狙い目です。
地方といっても、愛知や福岡などの人口密集地ではなく、人口100万人都市が無い都市が良いでしょう。
米津玄師さんのライブ会場の一覧を見てみると、ここでは新潟県が該当しますので、新潟県での開催場所が比較的応募すると当選しやすいと予想できます。
ツアー日程
ツアーで最も混み合うのは、初日と最終日です。
基本的に初日と最終日はどの地方で公演しても、さまざまな地域から人が集まってくる事が予想されます。
また、土日の開催は比較的仕事が休みの人が多いためチケットの応募も多くなります。
当選しやすい都市と、ツアー日程を考慮すると、2025年1月17日(金)の朱鷺メッセ・新潟コンベンションセンター(新潟県)公演が狙い目です!
ライブチケットの応募方法
米津玄師さんのライブに初参戦をお考え中の方、米津玄師さんのライブは他のライブと応募方法が異なります。
米津さんのライブチケットを応募するには、まず2024年8月21日にリリースされるCDを購入しましょう。
CDを購入すると、その中に初回特典としてシリアルナンバーが入っていますのでそちらのシリアルナンバーをチケット購入時に使用します。
シリアルナンバー使用のタイミングは、チケット抽選の1次受付、2次受付の2回にわたって使用しますので、無くさないように注意してくださいね!
抽選は下記の日程で行われます。
1次先行 「LOST CORNER」Album CD封入シリアルナンバー(抽選)は、2024年8月20日(火) 12:00から2024年8月25日(水)23:59までの間
2次先行 「LOST CORNER」Album CD封入シリアルナンバー(抽選)は、2024年9月12日(木)18:00から2024年9月23日(月・祝)23:59までの間
米津玄師さんのCDは今からでも予約が可能ですので、ライブに行きたい方は予約購入も検討してみましょう!
発売予定のCDは、2024年8月21日リリースのニューアルバム「LOST CORNER」ですので、CDのタイトルも購入の際にしっかりと確認しておきましょう!
また、現時点でチケット一般販売についての情報は発表されていないため、一般販売がなかった時の事も考えて、どうしても行きたいという方は、抽選に挑戦して見るのもアリですね!
>>米津玄師ライブ2025一般発売はいつ?チケットの取り方や値段も紹介
まとめ
体調ままならなくって学校に行けなかった時期
米津さんのライブ、シリアルの応募しなくていいの?ってきいたら
「こんな自分じゃ米津さん会えない…」
ってしょんぼりしてたちくわやっと会えるようになったね
よく見える席だといいね pic.twitter.com/8EUBORetCk— puni2 (@AoinekomenoBeam) June 15, 2023
いかがでしたでしょうか?
今回は「米津玄師ライブ2025チケット倍率は?当たりやすい日程や応募方法を調査」という内容をお伝えしてきましたが欲しい情報はありましたか?
人気アーティストの米津玄師さんは、若い男女だけでなく中高年の男女にも人気のあるアーティストですので、2025年のライブチケットの倍率が予想より高くなることは十分あり得ます。
「日程が合えばぜひ行きたい!」というつぶやきもSNSでちらほらと見えますので、どうしても行きたいという方は、比較的当たりやすい日程や応募方法を検討してみるのも良いですね!
CDもいよいよ発売間近ですので、今年の夏は米津玄師さんの歌を聴いて夏休みを過ごしてみるというのはいかがでしょうか?
チケット抽選会までの残り約1ヶ月は米津さんの曲を聴きながら、しっかりライブに備えて情報を集めましょう!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント