- 大阪の人気の花見スポットは混雑していて、ゆっくり花見ができない
- 穴場の花見スポットを探しているけど、どこがおすすめかわからない
- 人混みを避けつつ、大阪の桜を楽しみたい
こんな悩みを解決できる記事になっています!
筆者は大阪在住で、毎年様々な花見スポットを巡ってきたからこそ、穴場スポットを知り尽くしているからです。
この記事を読み終えることで、大阪の穴場の花見スポットを知るだけでなく、人混みを避けつつ、ゆったりと桜を楽しむことができます!
記事の前半では『大阪で人混みを避けられる穴場の花見スポット8選』について解説し、
記事の後半では『大阪の穴場の花見スポットを満喫する3つのポイント』について解説しますので、ぜひ参考にしてください。
大阪で人混みを避けられる穴場の花見スポット8選
大阪城公園の桜【大阪市中央区】
園内には、ソメイヨシノを中心にヤマザクラやカンヒザクラなど約3000本の桜があります。「日本さくら名所100選」にもなっており、歴史的建築物が点在する広大な敷地には、例年多くの花見客が訪れます。#大阪城公園#大阪市中央区#日本さくら名所100選 pic.twitter.com/YT5Gd7TFX1— takasan (@takasanvoice) April 7, 2023
大阪には人混みを避けられる穴場の花見スポットがいくつもあります。
混雑する有名な場所を避けて、ゆっくりとお花見を楽しみたい方におすすめの穴場スポットを8つ紹介します。
穴場の花見スポット8選は以下の通りです。
- 大阪城西の丸庭園
- 毛馬桜之宮公園
- 寝屋川公園
- 城北公園
- 久宝寺緑地
- 長居植物園
- 浜寺公園
- 大仙公園
それぞれのスポットの特徴や見どころを詳しく解説していきます。
大阪城西の丸庭園
大阪城西の丸庭園は、大阪城公園内にある穴場の花見スポットです。
園内には約300本の桜が植えられており、人混みを避けてゆったりとお花見を楽しむことができるでしょう。
大阪城西の丸庭園の魅力は以下の通りです。
- 大阪城天守閣を背景に桜を眺められる
- 芝生広場でレジャーシートを広げてお花見できる
- 風情ある池泉回遊式庭園が楽しめる
大阪城のシンボルである天守閣と桜のコラボレーションは圧巻の景色です。
大阪城公園の混雑を避けつつ、美しい桜を堪能したい方におすすめのスポットですよ。
お花見のついでに庭園の散策を楽しむのも良いですね。
毛馬桜之宮公園
毛馬桜之宮公園は淀川河川敷にある広大な公園で、約1,300本もの桜が植えられています。
園内には広い芝生広場があるため、混雑を避けてゆったりとお花見ができる穴場スポットです。
毛馬桜之宮公園の特徴は以下の通りです。
- 淀川沿いの桜並木が約1.4kmも続く
- 芝生広場でレジャーシートを広げてお花見できる
- サイクリングロードが整備されており、桜をサイクリングで楽しめる
毛馬桜之宮公園は桜の開花時期になると多くの花見客で賑わいますが、広大な敷地なので比較的ゆったりできます。
川沿いをサイクリングしながら桜を楽しむのもおすすめですよ。
お弁当を持ち込んでゆっくりと花見を満喫するのに最適な穴場スポットです。
寝屋川公園
寝屋川公園は、寝屋川市にある大阪府営の都市公園です。
園内には約800本の桜が植えられており、人混みを避けてゆったりとお花見を楽しめる穴場スポットとして知られています。
寝屋川公園の魅力は以下の通りです。
- ソメイヨシノやヤマザクラなど様々な桜が楽しめる
- 芝生広場や川沿いの遊歩道でお花見ができる
- 子供向けの遊具や広場があり、家族連れに人気
寝屋川公園は市街地からやや離れた場所にあるため、他の花見スポットほど混雑しません。
川沿いの遊歩道を散策しながら、ゆったりとお花見が楽しめますよ。
大阪市内から少し足を伸ばせば、穴場の花見スポットが見つかります。
城北公園
城北公園は大阪城公園の北側に位置する都市公園で、約500本の桜が植えられています。
大阪城公園ほどの混雑はなく、ゆったりとお花見が楽しめる穴場スポットです。
城北公園の特徴は以下の通りです。
- 大川沿いの遊歩道に桜並木が続く
- 芝生広場でレジャーシートを広げてお花見ができる
- スポーツ施設や児童遊園などの施設が充実している
城北公園は大阪城公園から徒歩圏内にあるため、両方の公園を巡ってお花見を楽しむのもおすすめです。
公園内の施設を利用してスポーツを楽しんだり、子供を遊ばせたりしながらお花見ができますよ。
穴場スポットでありながら、充実した施設が魅力の城北公園に足を運んでみてはいかがでしょうか。
久宝寺緑地
久宝寺緑地は八尾市と東大阪市にまたがる大阪府営の都市公園です。
園内には約2,000本もの桜が植えられており、広大な敷地でゆったりとお花見が楽しめる穴場スポットです。
久宝寺緑地の魅力は以下の通りです。
- 広大な敷地に約2,000本もの桜が植えられている
- 芝生広場や日本庭園など、様々な景観を楽しめる
- 大型遊具や水遊び場などの施設が充実している
久宝寺緑地は大阪市内からやや離れた場所にあるため、他の花見スポットほど混雑しません。
公園内を散策しながら、ゆったりとお花見が楽しめますよ。
家族連れにおすすめの穴場スポットで、子供と一緒に楽しく過ごせます。
長居植物園
長居植物園は大阪市東住吉区にある植物園で、約200本の桜が植えられています。
植物園内の美しい景観を楽しみながら、ゆったりとお花見ができる穴場スポットです。
長居植物園の特徴は以下の通りです。
- 約200本の桜が植物園内に点在している
- 園内の温室や花壇など、様々な植物を楽しめる
- 園内にはレストランやカフェもあり、食事やお茶を楽しめる
長居植物園は大阪市内にありながら、他の花見スポットほど混雑しないのが魅力です。
園内を散策しながら、季節の花々や植物を楽しめますよ。
お花見のついでに、温室や花壇を巡るのもおすすめです。
浜寺公園
浜寺公園は堺市にある大阪府営の都市公園で、約1,000本の桜が植えられています。
公園内には浜寺水路観音や動物園などの施設があり、お花見とともに楽しめる穴場スポットです。
浜寺公園の魅力は以下の通りです。
- 公園内に約1,000本の桜が植えられている
- 浜寺水路観音や動物園など、様々な施設がある
- 園内には広い芝生広場があり、レジャーシートを広げられる
浜寺公園は大阪市内から電車で30分ほどの場所にあり、アクセスも便利です。
公園内の施設を楽しみながら、ゆったりとお花見ができますよ。
家族連れや友人同士で訪れるのにおすすめの穴場スポットです。
大仙公園
大仙公園は堺市にある都市公園で、約1,500本の桜が植えられています。
仁徳天皇陵古墳や日本庭園があり、歴史と自然を感じながらお花見ができる穴場スポットです。
大仙公園の特徴は以下の通りです。
- 公園内に約1,500本の桜が植えられている
- 仁徳天皇陵古墳や日本庭園など、歴史的なスポットがある
- 茶室や和風建築の建物があり、日本の伝統的な雰囲気を楽しめる
大仙公園は大阪市内からやや離れた場所にありますが、歴史的なスポットと桜を同時に楽しめるのが魅力です。
園内を散策しながら、ゆったりとお花見ができますよ。
大阪の歴史に触れながらお花見を楽しみたい方におすすめの穴場スポットです。
大阪の穴場の花見スポットを満喫する3つのポイント
桜も散ってきて花見には丁度良い季節となった今日この頃。
散り行く桜もあればこれから満開となる桜もある。
あいにく俺は遅咲きでね、明日の15時43分に満開予定なんだ。
大阪杯、気合い入れてやってやろうじゃねえかよ。
みんな勝ち確の準備は出来てんのか? pic.twitter.com/PuxDyBUe3d— カポ峯 (@capone777x) April 1, 2023
大阪の穴場の花見スポットを満喫するためのポイントが3つあります。
せっかくの穴場スポットを訪れるなら、ゆったりとした時間を過ごしながら、春の訪れを感じたいですよね。
大阪の穴場の花見スポットを満喫するポイントは以下の通りです。
- ゆっくりと桜を鑑賞する
- 地元グルメを楽しむ
- 自然の中でリラックスする
それぞれのポイントについて、詳しく解説していきます。
ゆっくりと桜を鑑賞する
穴場の花見スポットでは、人混みに気を取られずにゆっくりと桜を鑑賞できるのが魅力です。
有名な花見スポットでは、場所取りや人混みに気を遣ってしまい、桜を楽しむどころではないこともありますよね。
穴場スポットならではの楽しみ方は以下の通りです。
- 桜の木の下で、ゆったりとお花見ができる
- 混雑を気にせず、写真撮影を楽しめる
- 静かな環境で、桜の美しさを堪能できる
穴場スポットでは、自分のペースでお花見を楽しむことができます。
桜の開花状況をチェックして、満開の時期を狙って訪れるのがおすすめですよ。
のんびりと桜を眺めながら、春の訪れを感じてみてはいかがでしょうか。
地元グルメを楽しむ
大阪は食い倒れの街として知られており、美味しいグルメが盛りだくさんです。
穴場の花見スポットを訪れた際には、地元のグルメを楽しむのもおすすめですよ。
大阪の地元グルメと言えば、以下のようなものがあります。
- たこ焼き
- お好み焼き
- うどん
- 串カツ
穴場スポットの近くには、地元の人に人気のグルメ店があるかもしれません。
お花見の前後に、美味しい食事を楽しむのも良いですね。
地元の人に人気のお店を探してみるのも楽しいですよ。
自然の中でリラックスする
穴場の花見スポットの多くは、自然豊かな環境に恵まれています。
桜を楽しみながら、自然の中でリラックスするのもおすすめです。
穴場スポットでリラックスするためのアイデアは以下の通りです。
- 芝生の上に寝転がって、のんびりと過ごす
- 川のせせらぎや鳥のさえずりに耳を傾ける
- 春の陽気を感じながら、深呼吸をする
自然の中で過ごす時間は、心身ともにリフレッシュできますよ。
普段の喧騒から離れて、ゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
お花見は、自然と触れ合うための絶好の機会です。
大阪の穴場の花見スポットで楽しめるアクティビティ5選
大阪で花見🌸ザ・花見っぽくて感動✨短い間だったけど楽しかった〜💕
ですがっ、私の本当の目的は明日の多肉イベントです🤣 pic.twitter.com/4w3pWqYbjc— ちゅん (@chunchun_ika) April 1, 2023
大阪の穴場の花見スポットでは、桜を眺めるだけでなく様々なアクティビティを楽しむことができます。
せっかくの機会なので、お花見と一緒にアクティビティを満喫してみてはいかがでしょうか。
大阪の穴場の花見スポットで楽しめるアクティビティは以下の5つです。
- お花見ピクニックをする
- 桜の下で写真を撮る
- 川沿いを散歩する
- 野鳥を観察する
- ボート遊びを楽しむ
それぞれのアクティビティについて詳しく紹介していきます。
お花見ピクニックをする
お花見といえばピクニックが定番ですが、穴場スポットならゆったりとピクニックが楽しめます。
混雑する場所だと場所取りが大変ですが、穴場ならレジャーシートを広げてのんびりできますよ。
お花見ピクニックを楽しむためのアイデアは以下の通りです。
- お弁当や桜の形をしたおにぎりを作って持っていく
- シートの上でバドミントンやフリスビーで遊ぶ
- 持ち寄ったお菓子を食べながらおしゃべりを楽しむ
家族や友人とワイワイ過ごすのも良いですし、一人で静かにピクニックを楽しむのもおすすめです。
お気に入りの本を読んだり、音楽を聴いたりしながらゆったりと過ごすのも素敵ですね。
桜の下で写真を撮る
穴場の花見スポットでは、人混みに邪魔されずに桜の写真を撮ることができます。
満開の桜をバックに、家族や友人との思い出の写真を撮ってみてはいかがでしょうか。
桜の写真を撮る際のポイントは以下の通りです。
- 桜の花びらがはっきりと見えるようにアップで撮る
- 桜の木の下で人物を撮影する
- 桜吹雪の中で写真を撮る
カメラが趣味の方は、三脚を持参して夜桜の撮影にチャレンジしてみるのもおすすめです。
ライトアップされた幻想的な桜の姿を写真に収めることができますよ。
SNS用の写真を撮影するのも楽しいですね。
川沿いを散歩する
大阪の穴場の花見スポットの中には、川沿いに桜が植えられている場所があります。
川沿いを散歩しながら、桜を楽しむのもおすすめのアクティビティです。
川沿いを散歩する際の楽しみ方は以下の通りです。
- 川のせせらぎに耳を傾けながら歩く
- 桜のトンネルをくぐりながら散歩する
- 水面に映る桜の姿を眺める
春の陽気の中、ゆっくりと歩きながら自然を感じるのは気持ちが良いですよ。
川沿いにベンチがあれば、しばらく座って休憩するのもおすすめです。
桜を眺めながら、ぼんやりと過ごす時間も贅沢ですね。
野鳥を観察する
大阪の穴場の花見スポットの中には、野鳥の姿を間近で観察できる場所があります。
春は野鳥たちの繁殖の季節でもあるので、さえずりを聞くこともできますよ。
野鳥を観察する際のポイントは以下の通りです。
- 双眼鏡を持参して、野鳥を近くで観察する
- 野鳥図鑑を片手に、見つけた野鳥を調べる
- 野鳥のさえずりに耳を傾ける
野鳥観察は自然に親しむための良い機会になります。
普段見ることのできない野鳥の姿を観察できるのは貴重な体験ですよ。
子供と一緒に野鳥を探すのも面白いかもしれません。
ボート遊びを楽しむ
大阪の穴場の花見スポットの中には、ボート遊びを楽しめる場所があります。
ボートから眺める桜は、また違った趣があるのでおすすめですよ。
ボート遊びを楽しむ際のポイントは以下の通りです。
- 桜の花びらが水面に浮かぶ様子を眺める
- ボートの上で花見弁当を食べる
- ボートをこぎながら、桜のトンネルをくぐる
カップルで乗るもよし、家族や友人と一緒に乗るのも楽しいですね。
ボートの上から眺める景色は、普段とは違った雰囲気を味わえますよ。
ただし、水上での事故には十分注意しましょう。
まとめ
🌸⌒💜⌒🌸⌒💜⌒🌸
春はすぐそこ♩
˗ˏˋ 桜名所・お花見スポット ˎˊ˗
🌸⌒💜⌒🌸⌒💜⌒🌸広大な大阪城公園を約3000本の桜が埋め尽くします⸜❤︎⸝
夜はライトアップもたのしめます♩📍#大阪城公園|大阪
🖇️入場無料(一部有料)
📷3月下旬~4月上旬見頃#花見 #ソメイヨシノ pic.twitter.com/T0qOQDvTHa— ニコニコトラベル (@nicotra_0624) March 8, 2024
以上、大阪の穴場の花見スポットとそこでの楽しみ方をご紹介してきました。
人混みを避けてゆっくりと桜を楽しみたいあなたにぴったりの情報だったのではないでしょうか。
大阪の穴場の花見スポットでは、のんびりと桜鑑賞をしたり、地元グルメを堪能したり、自然の中でリラックスしたりと、様々な過ごし方ができます。
お花見ピクニックや写真撮影、散歩やボート遊びなど、アクティビティも豊富にあるので、一日中飽きることなく満喫できるでしょう。
公共交通機関や車、レンタサイクルなど、アクセス方法も複数あるので、あなたに合った方法で気軽に訪れてみてください。
この春は、大阪の穴場スポットで特別なお花見の思い出を作ってみませんか。
コメント